toggle
2018-06-24

飛行機に乗っていなくても「エコノミー症候群」に見舞われることがある

「静脈血栓塞栓(そくせん)症」をご存知でしょうか。

一般的には「エコノミー症候群」と言われている病気で、サッカーの2002W杯日韓大会に、当時エースとして活躍していた高原直泰選手が、「エコノミー症候群」にかかり、出場できなくなってしまったことを思い出す人もいるかもしれません。その話題から、一躍、病名が世の中に浸透しました。

高原選手もそうでしたが、この病気は飛行機でのフライト後、歩き始めた途端に急に呼吸困難になり胸が痛み出すのが特徴です。ときにはショックで急死することもあるという大変怖い病気です。飛行機のエコノミークラスなど長時間同じ姿勢のままでいることで、足の血液の流れが悪くなり静脈の中に血の塊(静脈血栓)が出来ることがあります。この血栓が歩き始めたことをきっかけに、足の血管から離れ、血液を巡り肺に到着し、肺の静脈を塞いでしまうことで発症するのです。

「エコノミークラス」と名前がついていることで、狭い座席だから発症すると思われがちですが、実は、ビジネスクラスや列車旅行など、座席にゆとりがあっても発症することがありますし、長距離トラックの運転手が発症するケースも報告されています。

また、オフィスで座り仕事の多い人にもその危険性があり「飛行機に乗らないから平気」と、安心してはいけません。

 

◉そもそもこんな人は要注意!

中高年(50歳以上の人に多く発症しています)

肥満(脂肪が血管を圧迫し血流が悪くなり血栓ができやすくなります)

糖尿病、高脂血症、高血圧など生活習慣病の人(血管内壁が傷ついているため)

激しいスポーツをしている人(サッカー、格闘技など)

※他には経口避妊薬など血が固まりやすい薬を飲んでいる人などもなりやすいと言われています。

 

◉原因

長時間の足の運動不足(座ったままでいると血液の流れが滞ってしまい、血液の塊ができやすくなります)

乾燥(機内の湿度は5~15%とかなり乾燥した状態で、水分を補給しないと血液が濃くなり血栓ができやすくなります)

 

◉予防法

水分補給(1時間毎にコップ半分ほどの水分を補給する)

足の運動(1〜2時間毎に屈伸運動など軽いストレッチを行う)

ふくらはぎをマッサージする

・その他、体を締め付ける服を避け、ゆったりした衣服を着る。

 

血管に異常のある病気の人などが「静脈血栓塞栓症」になることが多いのは当然ですが、プロアスリートなど健康な人も含め、どんな人も発症する危険性があるのがこの病気です。特に冷房の効いた室内にいることの多い人は、原因を知り日々の予防に心がけましょう。

夏休みやお盆などで長く乗り物に乗る機会も多い季節、座ったままでも一時間に一度は「かかとの上下運動」を行うなど、とにかく足を動かし、適度な水分を取ることを忘れずに。トイレは我慢せず席を立つチャンスにしましょう。

普段は忘れがちだけどかかると厄介な病気でもある「エコノミー症候群」。自分自身だけではなく身近なご家族にも注意を呼びかけてください。

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です